Parenting Support 子育て支援


ライフステージの変化に対応
子育て支援は、妊娠や出産、育児だけでなく、配偶者の転勤にも対応。一人ひとりの事情に制度を照らし合わせ、柔軟な運用を行っています。
子育て支援
育休復帰後に利用できる託児所(東京と大阪に計2カ所の提携託児所)や、ベビーシッター補助の制度も。子どもが小学校卒業まで、短時間勤務制度が利用できます。ベビーケア休暇(7日)もあります。
出産
- 産前産後 19~25週(法律で定められています)
- 妊娠休暇 21日 ※つわりや検診などに使えます。半日単位でも取れます。
- ベビーケア休暇 7日 ※分割、半日単位でも取れます。
- 子の誕生休暇 誕生から8週間以内に4週間 ※2回まで分割できます。
育休
- 法定を上回る「満2歳の年度末まで」取ることができます。
- 夫婦ともに社員の場合は同時に取ることもできます。
- 「ならし保育」のためにさらに1カ月延長できます。
復職後
- 短時間勤務制度 週5日で1日5時間勤務、週4日で1日6時間勤務など、6タイプから選べます。
- 勤務配慮 2時間の範囲内で始業・終業時刻の繰り上げ、繰り下げができます。
- 深夜勤務の免除 一定の条件のもと、深夜勤務、時間外労働、休日労働を免除する仕組みがあります。
※いずれも子どもが小学校卒業まで